lamune40fire
でも私To All Tha Dreamersとか3年に1回は無性に聴きたくなるときあるよ
01-30 08:18電車の中で笑いそうになった あぶない…今まで買った黒歴史だと思うCDは何ですか? https://t.co/Vw5oLKzowi
01-30 08:16
lamune40fire
バレンタインドレスかわいー https://t.co/WnUGEbFxmw
01-27 22:47
前述の友達から私の彼氏がかなり年上なのを弄られるんだけど、そんなに問題あることか?と思いつつ。
年上が好きなのではなく、好きな人がたまたま結構年上だった。
しかしこの理屈(好きな人がたまたま○○)だと私相手が既婚者でもオッケー☆みたいになってしまうので、訂正。
私の中で無意識に存在する条件の中に、34歳はギリギリOKで、先輩はとても一緒に居て楽しいので、年齢ほぼ気にならない。
ただ頭の中で考えてることもある。
結婚や出産は早い方がいいだろうとか。
先輩はずっと外務の仕事を続けるのだろうかとか。
思うだけで、今すぐどうこうはしないけど。
私が仮に今第一子を生んだとして、第一子が成人するのは先輩が54歳のときなのだ。
…54歳のときなのだ。
まぁ珍しくもないけど、子供を育てるのに体力は必要で、正直先輩はそんなに体力がないと思うので、うん…
そりゃ、もっと年下の人はいないのかとか、先輩があと5歳若かったらな〜とか、思いますけど。
まぁでも童貞だし、見た目普通だし、車運転できるし、大学出てるし、テーマパークとかも喜んで来てくれるし、そこまでコミュ障でもないし、常に太っ腹だし、趣味に理解あるし、私にとってはかなり好条件が揃ってるような気がする。
ま、オカンには正社員じゃないことと年齢のことで反対されそうだけど、逆に彼の家がかなり裕福だということで手の平を返すかもしれない。
オカンにとっての条件は多分これ。
父は反対しないと思う。
祖母は、親が金持ちじゃなくてもいいから、本人がしっかりしててちゃんと働いてる人を選びなさいとのこと。
うーん、ただ転職してる人は周りに多いからなぁ。
一時は大企業の正社員でも、何があるかわからないからな。
とりあえず挫折もそれなりに経験しつつある一定の期間仕事を続けられる人がいいと思う。
定職に就いてたらなんとでもなる。
あと私はあんまり起業家や独立心の高い人は嫌かなー。
大して就業経験ないのに口で言うことは立派で、会社をなめてかかるタイプの人。
20代にはこういう人がたまにいるから注意したい。意識高い系をこじらせちゃった人。
自分と同期入社の人で、新入社員研修の後に今度は支社で会おう!とか言ってきた人いるけど、何が起こるかわからんのに数年後支社に行けるのが当たり前だと思ってるのが怖い。そして数年って長いんだよと言いたい。
今はもちろん悪い面があまり見えてないだろうし、大らかな性格な先輩に私がそのうちイラつく未来も見えなくもないけど、なんでこんな人と時間を過ごしちゃったんだろと後悔しないようにしたい。
土曜に遊んだ友達が1年半付き合った彼氏と別れたいと言ってるので話を聞いていたんだけど、要するに倦怠期というか、付き合い始めの思いやりがお互いになくなって喧嘩ばかりしていると、そういう話だった。
付き合い始めの頃の友達はそれはそれは惚気まくりで、前の彼氏は優しすぎたけど今の彼氏はちょっとツンツンしてて魅力的だと力説していた。
私と夕飯食べてるときに彼氏と電話したり、なぜか彼氏の職場に連れて行こうとしたり、結構ハイだったと思う。
1年半前、今の彼氏に乗り換えたいと言った友達に「それはただのないものねだりだと思う」と、私は言ったんだけどなー。
どうせなら私の嫌な予感を的中させず長く続いてほしかったと思うのは良くないかな?
私の場合。
前の彼氏と別れたのは、理由は2つあって、性格の不一致と、価値観の不一致だと思う。
良いところはたくさんあったけど、私にとってダメな部分はきっとどうやってもダメだった。
数ヶ月引きずったけど、仕事も忙しかったし他の人間関係もできてきてたし、何より前の彼氏はすぐ新しい彼女ができたのでそれが大きかった。
人のものにはあまり興味がなかった。
ほぼ乗り換えられたのは悲しかったけど、自分はそんなことしないのでそういうことをする人に執着すべきではないと思った。
去年の春頃まで月1〜2で必ず会っていた整体の人と会わなくなったのは、これも理由は3つほどあって、前述の元カレへの執着を完全に失ったこと(元カレの知り合い)、恋愛関係にはならず付かず離れずの関係がダラダラ続いたこと、その人と過ごすよりも今の彼氏と過ごすほうが楽しくなっていったことが挙げられる。
この人本音で喋ってないんだろうなっていうのが透けて見えるようになったとき、一気に楽しくなくなった。
今の彼氏は、この歳にもなってダラダラ過ごしている、そういう人だと思う。
全然意識高くないし実家暮らしだし海外旅行とか行きたいとか思わないらしいし。
全く面白味がなさそうなのに、喋ると結構面白い人だった。そんな感じ。
やっぱり無意識に過去と比べてんのかなぁ。
最後の方は聞きかじりの高尚な話をもっともらしく喋ってたのがうんざりだったからな。
優しくて根が真面目(異性と付き合ったことなければ尚良し)、みたいなのは私の好みのブレがないところで、将来を考えて付き合うこと、一緒にいてゆる〜く過ごせることが今自分が重視しているところ。
これはないものねだりではないと思いたい。過去の失敗から学んでいると言いたい。
先のことなんてわからないけど。
lamune40fire
アリス服たまらんねー https://t.co/p2Gze1BPGO
01-24 18:04今のところ、寒いけどいい天気。 https://t.co/qClnovBGxg
01-24 11:35
lamune40fire
9月から入ったバイト(年上)が3日前から職場の電話着拒してんだけど。こういうバックれ方する女の子とは絶対友達にはなれんわ
01-22 18:02
今日はアイシャドー買いました。
見た目が可愛くてきゅんきゅんするー。
リンメルのショコラスウィートアイズ。
商品名までかわいい。
使いやすそうで女性らしい色味。
ただ、次から次へと新しいのを使っていいんだろうか…
今使ってるメイク道具を見ながらよく考えよう。
☆化粧下地…そろそろ買い時
とりあえず外に出るときは必ず使うもの。
だからすぐなくなる。
あんまり高いの買えなくて資生堂のインテグレートの(左がオークル、右がピーチ)を使ったり、最近までSUGAOのCCクリーム使ってた。
SUGAOはつけ心地が軽くてよかったなー。また春夏になったら買うかも。
韓国で買ったBBクリームはとにかくカバー力はすごいがつけ心地が重かった。
次はタイムシークレットのが気になる。
☆ファンデーション
ファンデーションはパウダー派。
オールシーズン、オルビスのUVカット用を使用中。
資生堂のメイクブラシでササっとやるだけ。
☆フェイスパウダー
そのうちファンデーションやめてフェイスパウダー使う…かもしれない。
まだ使ってないけどキキララのフェイスパウダーを誕生日プレゼントにもらった。
持ち運びできないからほぼ使ってないオルビスのプレストパウダーなるもの。
去年の冬に買った限定色の薄ピンク。
これ、とりあえず使ったら手も服も汚れるから本当に使ってない。
☆アイシャドー
集めるのが好きなわけじゃないけど、いろいろ持ってるアイシャドー。
歯医者でバイトしてた頃はオルビスのゴールドベージュをよく使ってたんだけど、就活には使いづらかったのでピンクベージュを買って、もっぱら一年中ピンクベージュ使ってた。
アイホールに使う色がなくなったのでクリームシャドーを買い足した。けどめんどくさくて結局KATEのアイシャドー買った。オレンジベージュ系。
これもアイホールに使う色がなくなったので、今日リンメルのアイシャドーを買った…
インテグレートのアイシャドーもずっと気になってたんだけど結局買わず…
似たような色ばっかりに見えるけど、実際瞼にのせてみると結構違う。
会いたい気持ちは満たされて、そろそろ少し遠くに遊びに行ったりしたいんだけどなぁ。
今年は旅行行きたい。ディズニーも行きたい。せっかく年パスあるんだからユニバも行きたい。
服買うのセーブしてお金貯めなきゃな。
今外が寒くて、厚手のセーターと裏起毛パンツにダウンコートって服装から抜け出せない。仕事だから別にいいかと思ってる。
私スカートいっぱい持ってるんだけどな(笑)
何か書きたいことあったんだけど寝て起きたら完全に忘れてる…
今日と明日仕事がんばろ。
lamune40fire
初期の曲が好きな人周りにいなかったわ…スリーピースバンド『レミオロメン』は死んだ。 https://t.co/D2WuBwNwkB
01-19 12:10最近のback numberのシングルはコバタケプロデュースなのね。なんかどんどんスリーピースバンドっぽくなくなってるような(笑)レミオロメンの3rdアルバムみたいな感じ?
01-19 07:44
いつのまにか超人気バンドになってて、シングル曲はなんだかTHEラブソングばかりになってる気がするけど、アルバムはいろんなタイプの曲が入っててよかったです。
やっぱり「スーパースター」の時に比べれば万人受けする感じ。
万人受け。悪いことじゃないけどね。
私は暗いかもしれないけど青い春みたいな曲も好きだよ!!
新品の音楽CD買ったのなんて4年振り?もっとかな。
back numberのライブなら行きたいなぁ。
lamune40fire
@kutu3 一回パソコンでやってみたんですけどうまくいかず(笑)またトライしてみます!
01-17 22:51@kutu3 やっぱりそうですよね。パソコンでできるかやってみます^^
01-17 10:07@kutu3 Androidだったら基本的に全部対応してるんでしょうか?これで非対応機種とかだったら変えた意味ゼロに(笑)
01-17 10:00@kutu3 確かに!(笑)癸生川できますし!
01-17 09:556sにするか6cを待つかちょっと迷うなぁ私今のサイズ感気に入ってるし
01-17 09:47
lamune40fire
マスタークラスなったー https://t.co/SVC1KNJWqu
01-16 18:44隣の男の子がダレンシャンの文庫版みたいなのを一生懸命読んでる。私も小・中とめちゃくちゃハマったよと言いたい。
01-16 17:44
私ピンドラでかかる全ての曲が好きだ。
サントラを手に入れるにはBlu-rayBOXを買うしかない…また今度ね。
ピアノの良さを実感する曲が多く、切なくなる。
灰色の水曜日が一番印象的だったけど、魂こがしても好き。
私はARB世代では全くないのだけど、原曲との聴き比べも楽しいよ。
昨日ラピュタ見てて思ったんだけど、大人の鑑賞に耐え得る子供向けアニメってもっと増えないかなぁ。もう無理なのかなぁ。
深夜アニメは移り変わりが激しくてな…(´・ω・`)
父にラピュタとハウルは何が違うねん?と言われたけど、うーん。
まぁまずパズーがまっすぐで男気があってかっこいいよね。
まぁハウルも結構好きなんだけどね。
私はラピュタは悪いことしかしてないのになぜか憎めないムスカ大佐や、主人を失ってもなお動き続ける悲しいロボットたちの印象がとにかく強いかなー。
あのキャラたちがいなかったら、ここまでなんども見返したりしないかも。
lamune40fire
やはりギターはテレキャスがイイね
01-15 21:17ぷるぷる♡ UR チャーミーフラワー・タネフルン がでたー! #SB69ガチャ https://t.co/21OiPAgakD
01-15 20:20久々にモス来たらなんかいろいろめっちゃ値上げしてて驚いた(´・_・`)ポテトSセット320円じゃなかったっけ
01-15 15:28
lamune40fire
派閥問題とはあんまり関係ないけど、90年代りぼんからアニメ化された作品やたらジャニーズ起用してたけどあれはなんかそういう契約だったりしたのかな
01-14 08:07
輪るピングドラム見てて、Blu-ray買って周りに布教しまくろかなと思ったけど、やっぱりやめた。
私の周りで私より深夜アニメ見てる人は輪るピングドラム既に見てるし、私がここ最近一緒に遊んでる友達全然アニメ見ないし、後輩ちゃんはどっちかというとサブカル系だし。
後輩ちゃんは今敏や細田守の次は押井守か大友克洋が関わってる作品を見ればいいんじゃないかな…
けど劇場アニメ作品てピンキリだからどうなんだろね。
私「老人Z」はすごく気になってる。
あと劇場版Xとか、ファイブスター物語も気になる。
先輩はいろいろ私とは全く違う方向性のアニメ見てるみたいだけど、ここでいきなり輪るピングドラムを見せたら、漫画でいうところのディスコミュニケーション見せるくらいには引かれるような気がする。
私ピングドラムもディスコミも好きだけど、人に勧めにくい。
むしろ先輩はラーゼフォン見てるなら同系統のテーマのウテナを勧めるべきか。
小高脚本のビッグオーを見せるべきか。
もういっそ一緒にコードギアスかグレンラガンかエウレカセブン見る?
話が抽象的すぎないほうが盛り上がる?
なんかアニメ好きなカップルで見てる人多そう(偏見)
個人的にはせっかくBlu-ray持ってるしゾイド見せたいけど、大人が全くの初見でも面白いものなのかちょっと自信がない。
ゾイド面白いけど、それは私の思い出補正が少なからずあるもんな。
私の持ってるBOXって人に貸すより自分専用のが多いなー。
レンタル屋に置いてる有名な作品は、レンタルでいいしなぁ。
でもそろそろふしぎ遊戯と美鳥の日々はほしいなー。
悩ましい。
先輩に甥っ子や姪っ子がいるわけではない。先輩のお兄さんはまだ独身だ。
私は先輩のことをおじさんと思ったことは一度もないのだが、先輩は本当におじさんなのか検証してみようと思う。
先輩は34歳。今年35歳。
まぁ順調な人生送ってたら結婚して子供がいてもおかしくない年齢だと思う。
だけど年々世の中晩婚化してるし別に独身でも珍しいことじゃない。
確かにうちの親は26と27でお見合いして結婚してるけど。
親が先輩の年齢のとき私は4歳か5歳だけど。
私との年齢差は9歳。
ギリギリ一回り離れてない。
まぁそれでも結構年上だ。
私が想像するよりずっと。
高校のときの塾の先生より年上だ。
今世間を騒がせてるベッキーや紗栄子や益若つばさより年上だ。
私がこの顔なら10歳離れてても許せるとか言ってる妻夫木聡や岡田准一より少しだけ年下だ。
先輩はそれくらいイケメンなのかと言われると普通だ。
小さい頃はとてもかわいい顔をしていたんだろうと思うけど、さすがに30代だからもうかわいくはない。
ピースの綾部とアルピニストの野口健を足して2で割ったみたいな顔をしている。
まぁ濃いハーフ顔を思い浮かべてほしい。
濃い顔だけど老けて見えないし、ぱっと見は20代後半くらいに見える。
私は濃い顔好きだし目が大きくて綺麗な人が好きなのでそういう意味では好みだ。
ただ肌質があまり良くないのと1本歯並びが悪い(上前歯なので少し目立つ)のが残念ないところ。肌質は年相応かな。
歯並びは私も矯正した割にそこまで良くないので人のことは言えないけど。
身長は私より6センチ高いのでまぁ普通だけど、身長の割に体重が重いのでそこそこぽっちゃりだと思う。中年太りではないと思いたい。
お酒は飲まないけどよく食べるからなー。
私も先輩もあと5キロは絶対落とした方がいいなぁ。
私は年齢以上に見られることが多いのでちょうどいいのかなー。
確かに実年齢は離れてるけど、先輩は大学生みたいなところがあるから一緒に居てそんなにおじさんだとか思わない。
とりあえず相手におじさん連呼されるとなんだか気落ちするのでやめてもらおうかな。
おじさんと付き合ってるつもりは1ミリもないんだから。
少女漫画ともTLとも違うヤキモキ感とリアルさが新鮮で面白くて最新話までぶっ続けて読んでしまいました。
中学時代は「無敵」の存在だったけど、今では24歳コンビニバイトの主人公の亜希が、シェアハウス先で中学時代一瞬だけ付き合った同級生・本行智也と再会し…恋が再燃するのかと思いきやそんなことはなく、奇妙な同居が始まってしまうという話。
この漫画で特に面白いなーと思ったのは「亜希」のキャラクター像。
亜希は中学時代はいわゆる目立つグループにいて、自分にすごく自信があった。
しかし、高校、大学と上がるにつれて、自分がなんの取り柄もないしょぼい人間だと気付いていき、就活に失敗したことで亜希の自己評価は地に落ちる。
そんなとき、かつて自分が見下していて、上から目線で付き合ってあげていた元カレ本行智也と再会。
本行は小説家になっていて、亜希はますます卑屈になりかけるが、本行は亜希にしか頼めないある相談ごとをする。
自分にしかできないと、頼られてる、必要とされていると思い、良くないと思いつつも本行に流されていく亜希。
TLでは主人公がイケメンに流されやすすぎ!と批判を受けることが多いけど、この漫画の場合、「主人公はなぜ流されてしまうのか」を丁寧に描いている。
亜希は自分に自信がなくて、自己評価が低くて、卑屈で、誰かに必要とされたいという、自己承認欲求が誰よりも強い主人公。
そしてそういうところを周りの賢い人間には見抜かれている。実際にそこにつけこんで利用してくる人間もいる。
だけど、シェアハウスで少しずつ存在感を見せていく亜希。
人間関係にも少しずつ変化が出てくる。ほんとに微妙な速度で。
この主人公は愚図でおバカだけど、ちゃんと葛藤したり考えて行動したりしてるんですよ!と教えてくれる。
そういうのが新鮮でした。
少女漫画の多くは主人公をこういう風には描いていないし、TLは展開早くしないと飽きられるからそういう葛藤はサラッと描くか省略するかだし。
まぁすごく共感できたんだけど、この話、漫画だからちゃんと恋愛に発展して最後は付き合うんだと思うけど、リアルだと最後付き合わなかったらただのダメ女なんだよなぁ…
自己承認欲求を満たそうと、自分は特別、必要とされてる!と勘違いして、相手の言うことなんでもほいほい聞いたらダメだよね。いくら葛藤しようと、あと一回だけならとか制限かけても、ハッキリ断れなかったら一緒だし。
この漫画にうっかり共感してきゅんとしてしまった私も反省すべきだと思いました。
いちいち何かを期待してしまう亜希がかわいかったり、何考えてるのかわからないけどなんとなく放っておけない、根はいい人そうな本行くんがかわいいので是非読んで欲しいです。
Q1.えっくすきゅーとって何?
A1.アゾンインターナショナルが出してる23cmオリジナルドールのシリーズ。
サイズ的にはリカちゃん人形と大体同じ。
手足が稼働するのが特徴。
7人の中学生仲良しグループという設定がある。
今現在うちにいるえっくすきゅーとたち。
このハウスかわいいんだけど窓から自分の部屋が見えるのがちょっと(笑)
奥にシーで買ったダッフィーが見える…
Q2.えっくすきゅーとふぁみりーって何?
A2.えっくすきゅーとの友達や家族の人形。
今のところ大人の設定の人形は担任のみなみ先生のみで、あとは姉、妹、弟など。お兄さんは需要がないのか今のところ出てない。
うちにいるのは「えっくすきゅーとのちいかの妹ちさの友達」であるニナ。
Q3.リカちゃん人形との違いを教えて
A3.とりあえず手足が動いてポーズをつけられること。
リカちゃんボディに比べると上半身が華奢で、下半身がむっちりしてること。
およそ1年ごとに1体ずつ新しいデザインで販売されるけど、少数生産なので過去のドールを手に入れるのが難しいこと。
そもそも定価が1万円前後なので少なくとも子供のおもちゃというよりは大人向けのフィギュアに近い。
えっくすきゅーとの価格はボディが同じサイズのブライスと大体同じで、おそらく大人向けドールの中では手が届きやすい。
Q4.どこに売ってるの?
A4.行ったことないけど東京、名古屋、大阪にあるらしいアゾンのショップ。
ドールを扱ってるホビーショップ、コレクターズアイテムを扱ってる店、まんだらけとかにも置いてると思う。予約商品であればアゾネットで予約すれば確実に手に入るけど、予約できなくても新商品に限っては楽天やAmazonで買える。
Q5.顔の違いは?
A5.リカちゃん人形と違い、顔のベースは皆同じでプリントだけが違うみたいです。
ボディがXSサイズの子は一回り小さいです。Mサイズの子は持ってないのでわからないけど。
ころん
あいか
ちいか
ひめの
ニナ(XSサイズ)
Q6.リカちゃんとえっくすきゅーと、これから集めていきたいのは?
A6.本当に欲しいと思う人形があれば、リカちゃんやえっくすきゅーとに限らず買うとは思うけど、人形を集めること自体はリカちゃんでひと段落ついたかなと思うので、例えばえっくすきゅーとを全員揃えたいとは思わない。
同じアゾンが出してるサアラズアラモードシリーズも気になるけどねー。
Q7.これからの方針
A7.やっぱりこんな服を着せたい!→自分で作ろう!と思ったのがキッカケだったので、いろいろ作っていきたい。
エプロンドレスってなんでこんなにかわいいんですかね…
アゾンのハイクォリティ服には勝てないかもしれないけど、私もこんなの作りたいなー。
lamune40fire
総務人事の仕事も職場恋愛もいざやってみると良くも悪くも予想と全然違った。
01-09 23:24たまに番組にしんちゃんとかコナン君とかミッキーとか着ぐるみで出てくるの見るけど、あれは声優さんがアテレコで喋ってるのかな?中には入ってないよね?
01-09 20:37
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
今年もさよならいふZをよろしくお願いいたします。
そろそろブログもまた引っ越そうかとは思うんだけど、めんどくさいのでもうしばらくこのままでいきます。
コメ欄ももうしばらくこのままで。
正直いろいろ恥ずかしくて、昔は割と気にせず楽しく読めてたのに今は始めたばかりの頃の記事が読めません。
結構ここ数年で心境の変化があったんだと思います。
お人形趣味も楽しみつつ、仕事も恋愛もそれなりにそれなりでがんばりたいと思います。
今年こそはササッと作れるようになりたい。
年末に好みのえっくすきゅーと、えっくすきゅーとふぁみりーがドドンと発売され、内巻きボブヘアが好きな私はおとぎの国ニナとおとぎの国ちいかをポチってしまいました。
ニナは小公女、ちいかはマッチ売りの少女をモチーフにした衣装を着ています。
ニナは小学生という設定なので普通のえっくすきゅーとより小さめのXSボディを使っています。
そのニナの、ハンドパーツを抜くときに根元から折ってしまいました…
なんとか腕に残ってしまったパーツは削り取ったけど…ショックだったのでこれからはもっと大切に扱おうと思います。
ちいかは思ってたのと髪の色が結構違ったけど、なんというか愛くるしい顔立ちでとても気に入ってます。
おとぎの国シリーズがすごくツボなので既に持っているあいかやひめのでめちゃくちゃかわいいのが出たらどうしよう…(´・ω・`)
次に出るのは青い鳥らしい。
以前のアゾンのイメージはいかにもお人形服という感じだったけど、ここ数年のはリアルクローズ寄りだけどかわいさを忘れない感じですごく好み。
白雪姫やおやゆび姫、人魚姫、アリスは今までに出てるから出ないのかな。
今までに出たのとは違った方向性で出してほしいけどなぁ。
アゾンは服のクオリティも高くて本物らしく作っているので、素人には真似できない…
おとぎの国シリーズは衣装デザインを有名なドール服デザイナーさんが手がけていて、ため息出そうなくらい凝ってます。
お値段以上…!私も裁縫技術をアップさせたいなー。
リカちゃんキャッスルのドール服が最近すぐ売り切れになってしまってなかなか手に入らないので、しばらくアゾンのほうで買い物するかなー。
植毛も服作りもがんばろー。
それに加えてちょっと悩んでる。
先輩と付き合い始めて3ヶ月経った。
先輩は付き合うの初めてだから、最初のうちはプラトニックなお付き合いしましょうねと約束をした。
あんまり進展なかったけど、先月やっとキスするところまで進展した。
多少は車内でいちゃついたりしてるけど、真面目なお付き合いしてると思う。
だけど、最近になって先輩からそのうち誘うねと言われるようになった。
先輩がこの歳まで誰とも遊んでないのは逆に喜ぶべきだと思う。周りはドン引きかもしれないけど、私は嬉しい。
正直先輩が遊び人だったら私は付き合ってないと思う。
だからこそ、安易に金で女を買わなかった先輩の初めてを私は大切にしたいと思ってる。
むしろ個人的にはこのままDTで居て欲しい。
付き合ってるから自分を異性として見てくれてるのは嬉しいけど、それは大変複雑。
それに、先輩がずっと抱いてきた異性への幻想を私が完膚なきまでに叩き壊すのも気が引けるし、これで自分に対する興味を失われたら、私は立ち直れないくらいにショックだろう。
それでもいつかは来るべき時が来るのはわかってる。
先延ばしにしたほうが、相手に未知の部分があって仲良く居られるんじゃないかって守りに入ってる。
いやだって相手に嫌われたくないし、人が自分に興味を失っていく過程を見たことがあるし、今自分を大切にしてくれている先輩が変わってしまうのが怖いし。
これで結構深刻に悩んでるのが辛い。
テンションだだ下がり。
毎日モヤモヤしてる。
先輩は、きっともっと好きになるさって嬉しいこと言ってくれてるのにね。
だけどそんなのわかんないじゃん!って言いたくなってる。ネガティヴ思考。
できるだけ、プラスに考えよ…
輪るピングドラムの感想1話ずつ書いていくはずが挫折した。今のところ9か10話まで見てるんだけど特に書くことないなって思ったら書く気なくなってしまった。
1話は情報量多いけど、それ以降はそうでもないもんな…
「氷の世界」に出てくる図書館とか好きですけどね。
仕事始まったら最高に忙しく、逃げたいくらいしんどい。
やるしかないんだけど。
一つマヌケなことをしてたことに気がついた。
今年は確定申告自分で行かなきゃな…
今更 脱毛契約したのがジワジワ苦しめてる。
年末に服とドール買いすぎたのもジワジワ来てる。
自分が悪いんだけどね。
今年の抱負はやはりお金の管理かもね。
職場の近くで一人暮らしするのが今の目標。
何が必要なのかまた考えないとな。
お正月は実家で過ごしたんだけどいろいろ酷かった…
そういや歯医者で働いてた頃、実家が嫌すぎて今みたいな気持ちになってたのを思い出した。
実家が嫌なら自立しないとね。
結婚願望は年ごとに大きくなるけど、まだ付き合って日の浅い先輩を私の事情に巻き込むのはよろしくないし。
今はまだ、すぐ結婚というわけにはいかない。
だんだん眠くなってきた…
あ、そうだ、今年というか今月の目標、痩せること。
お腹出てる自分が恥ずかしくなってきた…
とにかく明るい安村の芸をするにはちょうどいいかもしれないが、ほんとにそのうち電車で席を譲られかねない。
携帯は通信速度低速になるし踏んだり蹴ったりだね。
早く機種変したい。
苹果ちゃんは姉の命日に生まれた妹。
母親は姉の桃果を喪った悲しみから立ち直れない。
父親は桃果の代わりに苹果を愛せばいいじゃないかと言う。
それを聞いていた苹果は桃果のようになれば家族はずっと一緒に居られると思い込む。
そして、桃果の旧友である多蕗が、誰よりも桃果を想っていることを知る。
苹果は自分が桃果になれば、家族も、多蕗も幸せになれると思う苹果。
桃果の日記を実現すれば、自分の願いが叶うと信じていた。
桃果に人生を変えられたと言う多蕗。
桃果ってどんなすごい子なんだー。
このあたりの話は深夜アニメ全開なところもあってあまり好きではないんだけど、愚かな苹果ちゃんが一周回って好きになってくる。